a bunch of people でたくさんの人々という意味になります。of の「v」の音を出すのは難しい、面倒くさいと感じませんか?
動画で解説しているので一緒に練習して見てください。
BECKY: Finance needs you, and I guess you e-mailed a bunch of people at 4 a.m. about something?
「財務があなたを必要だとしています(あなたに相談がある)。あなたが何かについて午前4時にみんなに一斉にメールを送信したと思いますけど?」
bunch 「たくさんの」
bunch は「束」という名詞です。
同じ種類のものがたくさんあるというイメージ。
a bunch of 〜、two bunches of 〜 で「一束の〜」「二束の〜」と数えることができます。
また、a bunch of で「たくさんの」にもなります。
a lot of と同じく可算名詞にも不可算名詞にも使える話し言葉です。
同じ類いのものが沢山ある時に使ってみましょう。
I invited a bunch of folks. たくさんの人々を招待した。
A bunch of us went to the beach. 仲間で海に行った。
他に「たくさんの」は、Benのセリフで出てきた tons of (a ton of)があります。
need
need は「必要とする」「必要がある」という意味です。
音は三角の口で [ni:d] となります。口を閉じてしまいやすいので注意しましょう。
・ちょっとお願いがあるんだけど。
I need some help.
・何かお困りですか。
Do you need some help?
・言わなきゃいけない。
I need to tell you something.
・ここでチップをあげる必要はないです。
You don’t need to leave a tip here.
・コートがいらないくらいですね。
No need for a coat today.
guess の「〜と思う」に確信はある?
guess は 確かな根拠などはなく、think よりも軽い気持ちで「・・・と思う」と言いたいに使います。
相手の言ったことや質問に対して、断言を避ける返事をするには次のようにこたえます。
I guess. 多分ね。
I guess not. そうではないと思う。
I guess の後ろに SV と文を続けて「〜なのかもね。」と文を作ることもできます。
・「明日晴れると思う?」「そう思います。」
A: Do you think it’ll clear up tomorrow?
B: I guess so.
・彼女は具合が悪いと思った。
I guessed she was sick.
・彼は混乱しているのだと思います。
I guess he’s confused.
語彙を増やそう
- finance〈名〉財務
- e-mail 〈動〉(人)に電子メールを送る
- a bunch of たくさんの
発音練習しよう

「見える化」で構造を理解しよう
