今日のポイント:Hiの[h]の音の練習
着物ってのを外国人に書いて教えるときわからんやん
ローマ字って日本語表記を伝えるときに使うんよ。 kimonoって。
英語は・・
あんた好きなこれ 何って読むん?
you tube
yahoo
tube が「ツベ」じゃないやろ ユーチューブって読んだやろ
音と結びつけて考えたら
どういうスペルか、どういう読み方かってわかるようになるからー
アルファベットは大文字と小文字があるの
Hの大文字は これ

Hの小文字は h これは「エイチ」と読まないの 「はっ」って息だけなの
口の形は

舌の位置は


英語の音は息がたくさんいるの
日本語の「はい」と英語の 「Hi」って全然違うんだよ。
生徒さんで旦那さんがアメリカ人なんだけど、日本語で言う「はい」 がすごく息がついて「なんてわざとらしいの!」って思ってたんだって
英語で h がつくと しっかり息を だしてんのよ
こんな音よって示してあげるのに 発音記号ってのがあるの。
音楽でいう音符と一緒 [ ] で囲むからね。
[h] ってあったら 息だす って意味よ!
「難しい英語の発音記号より、英語の発音は、口の形から入る方が早い!」
「口の形を理解できると、英語の発音記号、発声方法が自然に身につく!」
「英語の発音記号がわかると応用が利くので、英語の発音に自信がつく!」
ハミング発音スクールのオンライン無料体験レッスンがオススメです。
体験レッスンでは、英語を話す上で重要な発声の仕方、舌の位置、英語の発音記号・口の形の見方などの基本的な内容を紹介致します。
ネット環境があれば遠方からでも受講可能なので、ブログ・動画にのっている用語などを詳しく知りたいという方は是非一度体験レッスンにご参加下さい。教室でのレッスンも行っております。
————————————————
販売している商品
————————————————
■効率、短期間で習得したい方向け
・無料版: このサイト
・有料版: DVD、Web学習