「犬が好きだ」という時に I like dog. と言うと、「犬の肉が好き」という意味になります。なぜでしょう?好きな物を言うときは、どういう形になるか、確認しみてましょう。

*次の( )に当てはまる語彙を入れてみましょう。
(1) 「私はリンゴが好きだ。」 I like ( ).
(2)「私は今朝リンゴを1 個食べた。」 I ate( )this morning.
(3)「このサラダにはリンゴが入りすぎている。」There are too much ( ) in this salad.
解答
(1) 「私はリンゴが好きだ。」
I like_( apples ).
★特定の個体ではなく不特定多数のリンゴ全般を指しているので apples が正解。
(2)「私は今朝リンゴを1個食べた。」
I ate_( an_apple ) this morning.
★リンゴ 1個ははっきり区切られているので an apple が正解。
(3)「このサラダにはリンゴが入りすぎている。」
There_are too much_( apple )_in_this salad.
★サラダの中のリンゴは、刻んであったり、すってあったりするのでクッキリとした形がなくなっている。なので不可算名詞として扱われ apple が正解。apples にすると リンゴが丸ごといくつか入っていることになる。
-sをつけた時にどう言う音になっているか確かめてみましょう。


「難しい英語の発音記号より、英語の発音は、口の形から入る方が早い!」
「口の形を理解できると、英語の発音記号、発声方法が自然に身につく!」
「英語の発音記号がわかると応用が利くので、英語の発音に自信がつく!」
ハミング発音スクールのオンライン無料体験レッスンがオススメです。
体験レッスンでは、英語を話す上で重要な発声の仕方、舌の位置、英語の発音記号・口の形の見方などの基本的な内容を紹介致します。
ネット環境があれば遠方からでも受講可能なので、ブログ・動画にのっている用語などを詳しく知りたいという方は是非一度体験レッスンにご参加下さい。教室でのレッスンも行っております。
————————————————
販売している商品
————————————————
■効率、短期間で習得したい方向け
・無料版: このサイト
・有料版: DVD、Web学習