for「ために」、to「へ」と思っていると、あれ?って思う熟語も多いですよね。
山のような熟語も、気が遠くなりそうですよね。
でも暗記しちゃダメなんです。一つ一つの単語のイメージを理解していけば
わかってくるようになります。
for は「ために」じゃないです。 今日はforとtoの違いを見ていきます。
forとtoの違い
下線部には何が入るでしょう?
描写:He stands a moment in his quiet, empty house.
「彼は静かで誰もいない家でしばらく立っている。」
stand ってくると Stand up!と言いたくなりますが、
up がつくと「立ち上がる」という動作です。
stand だけだと「立っている」状態を表します。
He stand 彼は立っている → ( )a moment
a moment [móumənt] (名)「瞬間、ちょっと」という意味です。
ちょっとの間で forが入ります。
なぜ forなのか for が持つイメージ? から見ていきます。
for のイメージ
大学の講義で「ラブレター書いたことありますか?
ラブレターの後ろにはるシール ( ) you ですか?
書いてる手紙には ( ) you ですか?」
って 学生に聞くとみんな スマホのやりとりなのでわかりませんって 悲しい、、、
私の時代のラブレター
封書の シールは
for you
開いた 手紙には
To you
なんです
この違いは?
for はこんなイメージ

視点、気持ちがそっちにいってるだけなんです。
そう手紙を書いても相手には届かないかも、ポストに入れられないかも、
だから for you なんです。
そして手紙開いてもらったら 読んでもらってるから to you
to は 「ファイス トゥ フェイス」っていうように 向き合えているんです!
The train has already left for Hakata.
その電車は既に博多へ向けて出発した。
*博多にまだ着いてないんです。視点が 博多へ なのですね。
for は、場所を表す名詞が続くと「~に向かって」という訳がぴったりです。
時間を表すfor
I am staying here for a few days.
ここには数日間滞在する予定です。
*2、3日、これも時を表す名詞が続くと、そこに視点がいって「~のあいだ(ずっと)」という〈期間〉を表します。

a moment(一瞬)にfor がつくと
for a moment 「しばらくの間 当面」
という意味になります。
I wonder if I might borrow your map for a moment.
ちょっと(の間)地図を貸してもらえないかな
He stands for a moment in his quiet, empty house.
empty のイメージ
an empty bottle
empty は(形)「中身のない、空の、(何も入っていなくて)ガラガラの
〔室内・道路などが〕誰もいない、人けのない、」という意味です。
体験談
アメリカで、友人宅の誕生日パーティーに誘われました。

その時
Just bring yourself.
と言われました。
「手ぶらでおいでよ」という意味です。
その時に 別の友人が
I can’t go empty-handed to his party.
「彼のパーティーに、手ぶらで行けないよ」
って。
empty-handed で「手ぶら(で)」という意味になります。
Don’t come back empty-handed.
「手ぶらで戻ってこないでね」 と言う意味になります。
描写: He stands for a moment in his quiet, empty house.
「彼は静かで誰もいない家でしばらく立っていた。」
「見える化」で構造を理解しよう
